アッシュ |
ヘラヘラと笑いおって…… |
Ash |
那輕浮的笑容… |
エリザベート |
……精進せい! |
伊莉莎白 |
……努力精進吧! |
デュオロン |
技を磨くのもいいだろう…… |
墮瓏 |
磨練招式是也不錯…… |
シェン |
叩けばホコリが出る身だろう? |
神武 |
只要仔細調查一下,你也是犯行累累吧? |
京 |
京、おぬしの拳に迷いが見えるぞ! |
京 |
京,從你的拳頭中我看到了迷惘! |
紅丸 |
うむ、いい勝負であった! |
紅丸 |
唔呣,真是一場好比賽! |
大門 |
うむ! |
大門 |
唔呣! |
庵 |
合わせて一本! |
庵 |
就陪你打一場! |
マチュア |
……女と言えど、次は容赦せぬぞ……! |
瑪裘亞 |
……雖說是女人,下次就不會手下留情了……! |
テリー |
ぬう! 下駄の鼻緒が切れるとは…… |
泰瑞 |
呶唔!木屐的帶子斷掉了…… |
アンディ |
「疾きこと風の如く」か |
安迪 |
「其疾如風」嗎。 |
ジョー |
……不甲斐なし! |
東丈 |
……毫不管用! |
キム |
さすがは韓国に |
金 |
不愧是在韓國人盡皆知的男人…… |
ライデン |
武士の情けだ、覆面は勘弁してやろう |
雷電 |
基於武士的慈悲,就不把你的面具摘下來了。 |
アテナ |
最後の一撃はお見事! |
雅典娜 |
最後的一擊真是精彩! |
ケンスウ |
もう一本だ! |
拳崇 |
再來一場! |
チン |
……ご指南、かたじけない! |
鎮 |
……對於您的指導,感激不盡! |
リョウ |
お見事! だが今回はわしの勝ちだ |
良 |
精彩! 不過這次是我得勝了。 |
ロバート |
まだまだ! もう一本! |
羅勃特 |
不夠不夠!再來一場! |
ラルフ |
見たか虎吾郎! |
拉爾夫 |
看到了嗎虎吾郎! |
クラーク |
日本式の礼儀を叩きこんでくれる! |
克拉克 |
讓你切身體會日式的禮儀! |
レオナ |
火器を用いるのは感心せんぞ! |
蕾歐娜 |
我可不會稱讚妳使用槍枝的技術喔! |
1風上にも置けない(かざかみにもおけない):
用來罵卑鄙無恥之徒的諺語。形容其遭人討厭的程度。
頂風臭十里:在頂風的地方放著很臭的東西,在下面也會非常非常難聞。.形容卑鄙,惡劣的人。
2叩けば埃が出る (たたけばほこりがでる):
どんなものでも細かく調べれば、欠点や弱点が見つかるものである。
3技あり(わざあり)は、武道(特に柔道や空手道など素手の武道)で、
一本には満たないが相当の投げ技・固め技・突き技・蹴り技などを決めたときの呼称。
寝技では、一本には満たないが規定時間以上押さえ込んだとき「技あり」となる。
半分(日語:技あり),從字面上來看是「半個完整分」,它是在比賽中可以取得的第二高分數。
這是專門在日本武術「一分 - 半分」比賽
(英語: ippon wazari)中通常使用的給分制度,多用於柔道、空手道、柔術的最高得分。